中国語  日本語
ホーム > 国際 > 記事全文

同級生に暴行された小4男児が死亡…この事件に悲しみの声が相次いでいる
2016-05-27 13:53:50   From:まとめ   コメント:0 クリック:

○意識不明の小4男児死亡
 

4月に東京都足立区の区立小学校で同級生に殴られ意識不明になっていた4年生の男子児童(9)が、25日朝に亡くなったことが警視庁への取材でわかった。

死亡した男児は4月14日午後1時半ごろ、同じクラスの男児(9)と校内の廊下で雑巾の投げ合いをした後、けんかになった。

同級生とけんかをしたあと意識不明の重体になっていた男子児童が亡くなり、警視庁は死因やけんかとの関連を調べています。

○頭をたたかれるなどして意識を失っていた

先月、東京・足立区の区立小学校の教室で、4年生の9歳の男子児童が意識を失い、病院に運ばれました。

背中や腹を殴られ、頭をたたかれるなどして意識を失った。

男児らは掃除の時間中、学校の廊下で雑巾の投げ合いをしていたが、一方が相手の背中や腹を殴ったり蹴ったりするようになった。

○男児は脳内出血の緊急手術を受けた

背中や腹を殴られたり、頭をたたかれたりして自分の席に着いた後、意識を失った。

その後、暴行を受けた男児は自席に戻って泣いていたが、しばらくして意識がなくなったという。

その後、意識を失って病院に搬送され、脳内出血の緊急手術を受けていた。

男児はその後、教室で意識を失い、病院へ搬送されたが、意識不明の重体となっていた。

○入院先の病院で亡くなった

児童は脳から出血して意識不明の状態が続いていましたが、25日、入院先の病院で亡くなったということです。

調べに対し同級生は「カッとなってしまった」などと話したという。

殴った同級生(9)はからかわれたことに腹を立てて暴力を振るったとみられ、警視庁の調べに「やり過ぎた」と話したという。

○警視庁は相手の男子児童を児童相談所に通告

警視庁は傷害の非行事実で、殴った男児を児童相談所に通告している。

警視庁は相手の男子児童を傷害の非行があったとして児童相談所に通告しています。

警視庁は、死因やけんかとの関連を調べています。

○このニュースはネットでも話題になっている

小学生の喧嘩で死亡事故って相当じゃないの…

小学生が殴り合いの喧嘩で死亡とか… やっぱり地元の方は恐ろしいな

小学生が自分達でまともな喧嘩ルールなんて作れるわけ無いし、大人が作ってやらなあかんわけよ。大人がルールも作らずに子供達に好き勝手喧嘩させていたら、そりゃ死亡事故も起きるよ

足立の小4男児が死亡した件の、同級生とのけんか。どのくらいの力で殴ったり蹴ったりしたんだろうか。打ち所もそうだが、力の加減がわからなかったのだろうか。けんか自体はむしろ肯定派だけど、力の加減を理解できるような環境がないって、悲しいね。自分自身で痛みを理解できなければいけないのに。

○この事件に悲しみの声も相次いでいる

小学生の喧嘩で小学生死亡とかなったら、お互いの親やりきれないよね。

小4同士の喧嘩でも亡くなるなんて‥怖いし悲しい

けんかで小4死亡した事件、何が悲しいかって2人が仲直りできない事だと思う

4月に同級生に殴られて重体になってた4年生の男の子亡くなったんだ……。1ヶ月以上その後の話無かったから快方に向かってると思ってたのに。佐世保の事件も昔あったけど小学生が小学生を殺してしまうって恐ろしいし悲しいな……

か、悲しい… 小学生やからといって許されるわけではないやろし、 指導はどーなってたんやろ………… でも物理的にやりまくって死なせてるってことは、大分憎かったのか…??

○いじめは確認できなかったという

学校が同じクラスの児童らに聞き取り調査をした結果、2人は「仲が良かった」「けんかも多かった」との意見があった。

ただ、死亡した男児は2、3年生時のアンケートで、いじめを受けていると記載しておらず、区教委は「いじめは確認できなかった」としている。

区教委教育指導課の浮津(うきつ)健史課長は「暴力行為の頻発などでこの学校が過去に問題になった記憶はない。学校としての対応に問題がなかったか検証を進めたい」としている。


熱に関連する単語の検索:暴行 事件

前の記事:すごくモヤモヤ。。会見でチラッと見えたアメリカの本音
次の記事:オバマ氏、広島で献花 「核廃絶めざす勇気を」

分享到: 收藏