少女たちの夢を壊す…世界で深刻な「児童婚」がヒドすぎる
2016-07-22 16:30:25 From:まとめ コメント:0 クリック:
教会に足を踏み入れ、参列者に見送られながら歩を進める花嫁のベールが挙げられたとき、花嫁に笑顔はありませんでした。この動画は18歳に満たない少女が結婚することに対しての警鐘です
出典
無邪気な年齢の少女を結婚させることが、いかに彼女の人権を踏みにじることなのか、彼女自身も幼すぎて気づくことすらできないかもしれません。しかしこれは、現実に世界各地で行われているのです
出典
「児童婚」は深刻な問題
18歳未満での結婚、またはそれに相当する状態にあることを児童婚と定義しています
出典
アフリカ、アジア、中東の諸国では、本人の意思に関係なく18歳未満で結婚させられる少女たちが年間1,500万人も存在する
出典
40歳の男性に嫁がせられた8歳の少女が、新婚初夜に外陰部が裂け、子宮を損傷して大量に出血し、死亡
出典
世界全体で行われた調査は、10歳から14歳で母親となった少女の死亡率は、20歳から24歳で母親となった女性の死亡率の4倍以上という事実を示しています
出典
結婚させられた少女たちは
結婚後に教育機会を失い、性的暴行や虐待を受けるほかに、基本的な医療保健がない情況下で妊娠し、すべては年上の夫に支配され、夫の手伝いと性的奴隷となってしまった
出典
聞き取り調査に応じた少女の多数が、夫の経済的支援も全くなしに子どもを育てているという。義理の家族から暴力や虐待を受けていた少女たちもいる
出典
「児童婚」は減りつつあるが…
児童婚を儀式として行う地方では、毎年の伝統行事として根付いているため、犯罪であるという住民の意識が低い
出典
むしろ当たり前だったりもします
国連児童基金(ユニセフ)は、アフリカで18歳未満の「児童婚」を強いられる女性の数が2050年までに倍増するとの推計を発表
出典
未成熟なうちに妊娠すれば死産や新生児の低体重につながる危険性が高まるとして、児童婚を禁じる法整備を進めるようアフリカ諸国に求めている
出典
女性たちも負けません
児童婚を拒むとそこにはその村の有力者や村長から罰金を取られることもあるとのこと。さらには、村八分にさせられたり、脅されたり、嫌がらせを受けることもある
出典
古くからの伝統である児童婚に応じない女性が少ないながらも着実に増えている
出典
男女平等や教育問題の解決を目指す国連のキャンペーン「グローバル・ゴール」の一環としてリメイクされた「ワナビー」のPV
出典
リメイク版の女性たちが訴える「ホントにホントに欲しいもの」は、「少女たちへの暴力を終わらせること」「教育を受けること」「児童婚を止めること」「平等な賃金」だ
出典
男性の場合は経済的自立ができる最低年齢、女性の場合は精神的自立が男性よりも早いことと出産可能な最低年齢が基準となっています
出典
児童婚については本当になくなって欲しいと思うし日本も当事者であることを本当に恥ずかしく思って欲しい…
国連人口基金が未成年の18歳未満と結婚するのは児童婚、子どもの健康な発達や成長を阻害するとして啓発映像を作ったとかってニュースにあるけど、日本では女の子は16歳で結婚できるって、やっぱなんか違和感あるな。だいたいなんで女と男で結婚できる年齢違うんだよと思うし。
京都府立朱雀高校(京都市中京区)が昨年11月、妊娠中の3年生の女子生徒(18)に、休学を勧め、卒業するには、体育の補習が必要と説明
出典
この際、朱雀高校側が体育の授業を強要しているといった表現が広まり、騒動に
出典
そもそも女性は16歳で結婚できると法律で決まっているのに、高校でそれを考慮していないのはおかしい。時代にそぐわないと言っても法は法。
16歳から結婚が認められてる =子供作って家庭を作って良い ってことは 昔の日本と、現代では 社会人の16歳に当てた法律であって学生に向けての法律ではないと思う。
世界共通して言えること
「大学に行きたい」「やりたいことがある」「本当に好きな人と結婚したい」子供たちのそんな将来の夢を叶えてあげるためにも、古き伝統は見直す時代が来ているということは否めません
出典
児童婚・・・いまだに7億人の少女が経験してるのか。恋を知らないまま、結婚させられて出産させられてるって。女であるが故、勉強もスポーツもさせてもらえない子って本当にたくさんいるんだろうね。「女の子だから」という理由で未来を閉ざされる子が一人でも減ってほしい。
前の記事:おしゃれブロガーに学ぶ夏の基本アイテム
次の記事:暴言・帰国・退団…今年も助っ人外国人のお騒がせぶりがなかなかヒドいw

コメントのランキング
- ·山形から世界へラジオ配...(2)
- ·女優・王メイ子さん 日...(1)