中国語  日本語
ホーム > 国際 > 記事全文

97歳女性がやけどで死亡… 老人ホームでの事故が酷すぎる
2016-08-06 12:55:33   From:まとめ   コメント:0 クリック:

和歌山の老人ホームで事故が発生した

4日午後1時40分頃、和歌山市中島の有料老人ホーム「あかり苑中島」で、「入所者が入浴中にやけどを負った」と119番があった

消防や警察が駆けつけたところ、入所している深谷マサコさん(97)が下半身にやけどをしていて、病院に運ばれました

女性は、搬送時に意識はあったが、同日午後10時40分ごろに死亡した

死亡した患者は重度のやけどを負ったという

深谷さんは腹部や下半身など全身の約70%にやけどを負った

施設側の説明では、湯温は42度に設定されていたが、事故後に測ったところ、48度だったという

男性職員(37)がリフト式の設備で風呂に入れたところ、手足をばたつかせたため異変に気づいたという

職員は「10~20秒後に入浴を取りやめた。手袋を付けて湯を確認したところ適温だった」と説明している

風呂の温度は職員が素手で確認することになっていますが、この職員は手にけがをしていたため、ごく薄い手袋をつけていたということです

女性は過去に脳出血などを患い、言葉を発することができない、寝たきりの要介護5の状態だった

なぜこのような事故が起きたのか?

和歌山東署は司法解剖し、業務上過失致死の疑いもあるとみて、詳しい原因を調べている

温度計での管理などは行っておらず、対応が不十分だった

施設の運営法人代表の男性は「温度管理の不手際により、女性には最後につらい思いをさせて申し訳なく思っている」と話した

今後は2人態勢での確認、温度計の使用、温度の記録を徹底して再発防止に努めます」と話しています

この事故についてネット上から批判の声も

老人ホーム入所の97歳、入浴中にやけどし死亡- 記事詳細|Infoseekニュース 37歳にもなって、こんな言い訳? ケガしてたって、両手とも? それじゃ介護出来ないじゃん? 手でなくても肘でも足でも使って湯の温度確認すべき! こういう意識でやってるから給料上!自業自得!

いやいや42度でも高すぎるでしょ。 老人なら39度だね。 ってかお湯に手を入れて確認しないのがバカ。 介助付き入浴の女性、やけどし死亡 和歌山の老人ホーム:朝日新聞デジタルasahi.com/articles/ASJ85…

入浴中やけど 老人ホームで97歳女性死亡 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS sp.kahoku.co.jp/naigainews/201… 手袋で適温とか、アホ過ぎる。

家族を #介護 している側にとってこの事故は深刻。デイサービスやショートステイを利用して、入浴する事は本人にも家族にとっても非常に重要。再発防止を願います。RT @asahi: 介助付き入浴の女性、やけどし死亡 和歌山の老人ホーム t.asahi.com/jug5

こんなの過失ではない。殺人じゃないか。相模原の事件の植松のようなラリった奴かもしれないので、よく調べた方がいい。 --- 介助付き入浴の女性、やけどし死亡 和歌山の老人ホーム (朝日新聞デジタル - 08月05日 17:49) mixi.at/acZmGW6

過去に似たような事故が起きていた

有料老人ホーム「レストヴィラ赤塚」(東京・板橋)で昨年2月、入所者の女性(当時74)が入浴中に溺れて水死する事故があったことが12日、分かった

女性は病院に搬送されたが死亡が確認され、司法解剖の結果、死因は水死だった

施設内には職員がいたが、約80分にわたり入浴中の女性の確認を怠っていたという

このホームは当時、居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」が運営していた

ホーム内での虐待事件も続発している

昨年11月4日、4階に暮らしていた男性=当時(87)=が転落。12月9日に4階の同じ部屋から女性=当時(86)=が転落した

元職員は2015年5月に同老人ホームで繰り返し窃盗を行った容疑で逮捕され、懲役2年6カ月執行猶予4年の判決を受けていた

虐待を調べた第3者委員会の報告書では、職員による虐待が2013年度以降で延べ81件あった


熱に関連する単語の検索:事故 老人 女性

前の記事:猫の本気噛みで感染‥死亡例もある「パスツレラ症」体験談が怖すぎる
次の記事:オジー・オズボーンも告白…近年セレブに広まる「性依存症」とは

分享到: 收藏