オバマ大統領だけじゃない…広島を訪問した海外の有名人たち
2016-05-12 12:57:04 From:まとめ コメント:0 クリック:
日米両政府は5月10日、アメリカのオバマ大統領が27日、安倍晋三首相と共に広島を訪問すると発表した。
出典
両首脳は26、27日に三重県で開催する主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の後に、平和記念公園を訪れる。
出典
現職のアメリカ大統領が広島を訪問するのは初めて。平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花する予定。
出典
日本側は世界の首脳に対して被爆地訪問を求め続けてきた経緯から、オバマ大統領の訪問を強く歓迎している。
出典
▼広島を訪問した海外の有名人たちは多い
2003年に来日した際には、外国の要人としては珍しく原爆ドームを視察、慰霊碑に献花・黙祷
出典
短い滞在期日のほぼ半分を広島訪問に当てた。
出典
「まったく罪のない広島と長崎の犠牲者に哀悼の意を表することは長年の願いだった」という。
出典
「人類の一人としてこの場所を訪れて慰霊する責務がある」とのコメントを残している。
出典
広島と長崎に原爆投下を命じたトルーマン米大統領(当時)の孫、クリフトン・トルーマン・ダニエル
出典
2000年ごろ、白血病を患い被爆10年後に12歳で亡くなるまで鶴を折り続けた佐々木禎子さんの兄雅弘さん(71)から電話をもらい、広島訪問を打診されて以来、訪日を真剣に検討し始めた。
出典
米同時テロの標的となった世界貿易センタービルの跡地に禎子さん遺品の「折り鶴」を寄贈した雅弘さんと2010年5月にニューヨークで会い、来日を決心した。
出典
「祖父は原爆使用を命令した後、その破壊力に戦慄した」と指摘。自分が「平和式典に参加し、被爆者の話を聞いて世の中に広め」、核兵器廃絶に向けて少しでも貢献することが「祖父の遺志を継ぐことになる」とした。
出典
原爆投下後の惨状を広く伝えるために来日
出典
世界の200近い都市から市長が集まる「平和市長会議」や、市民団体の集会などに幅広く参加し、被爆者と対話
出典
20年来の知己で共著者の歴史学者ピーター・カズニック教授も一緒
出典
2人は広島と長崎の原爆追悼式典に出席し、オスプレイ配備で揺れる沖縄も初訪問、基地などを視察した。
出典
ノーベル平和賞受賞者で元ポーランド大統領のワレサ氏
出典
自主管理労組「連帯」の議長として民主化運動を主導し、1983年にノーベル平和賞を受賞。90~95年に大統領を務めた。
出典
広島市中区の平和記念公園を訪れ、原爆慰霊碑に花を手向けた。
出典
献花後は、原爆ドームも視察。第2次世界大戦で強制労働に従事した父親が、戦後間もなく亡くなったことを明かし「当時の社会は世界がどこに向かっているのか気付けなかった。悲劇を二度と繰り返してはならない」と強調した。
出典
1971年のツェッペリン初来日ツアー以来となった今回の広島訪問は、当時現地を訪問して深い感銘を受けたジミー本人が戦後70年の節目に希望したものだという。
出典
44年ぶりに平和記念公園や原爆ドームに足を運び、「平和は私たちが守ります」と誓いを新たにした。
出典
「44年前に日本公演のために来日した際、広島で公演を行いました。そのコンサートの収益の全てを、広島市を通じて原爆犠牲者の方々に寄付させていただきました。その当時、まだ病院に入院している被爆者の方々もいたと記憶しています。こうして、今日また広島に戻ってこられたことに大きな感慨を覚えます」と彼はコメントした。
出典
地元メディアが「広島では写真撮影の時の合図は“チ~ズ”ではなく“お好み焼き”。一緒にお願いします」と頼むと、「O KO NOMI YA KI」と何度も復唱。どこまでも広島に寄り添った。
出典
■今回のオバマ大統領広島訪問が意味するもの
オバマ大統領が2009年にプラハで行ったこの演説を記憶している人も多いだろう。「核兵器を使用した唯一の核保有国として、アメリカには、行動を起こす道義的責任がある」
出典
オバマ大統領としては、自らが掲げる“核兵器なき世界”を改めて訴えて、歴史に残る政権の成果としたい思惑がある。
出典
ホワイトハウスは、オバマ大統領の広島訪問が「核兵器のない世界の平和と安全を追求する私たち(米国)の継続的な努力を特に強調する意味がある」と明らかにした。
出典
一方で?
訪問を原爆についての謝罪と考えることは間違っている、とし、米国は1945年の決定に対する評価を見直さない、と釘を刺した。
出典
広島では改めて歓迎ムードが広がる一方、被爆者からは「遅かったのでは」「被爆者の生の声を聞いてほしい」といった声も上がった。
出典
熱に関連する単語の検索:名人

コメントのランキング
- ·山形から世界へラジオ配...(2)
- ·女優・王メイ子さん 日...(1)