中国語  日本語
ホーム > デジタル記事 > 記事全文

「総理夫人から見た過去・現在・未来」をテーマに3人の総理夫人が討論
2016-12-05 20:10:26   From:篠原功   コメント:0 クリック:

「今野由梨さんの傘寿を祝う集い」が11月24日午後からパレスホテル東京で盛大に開かれた。「総理夫人から見た過去・現在・未来」をテーマに3人の総理夫人が討論。


フォトセッション

 「今野由梨さんの傘寿を祝う集い」
 
「総理夫人から見た過去・現在・未来」をテーマに3人の総理夫人が討論
 
今野社長、鳩山、細川、橋本の元総理夫人参加
体験踏まえ、女性の活躍でユニークな提言続出
 
 「今野由梨さんの傘寿を祝う集い」が11月24日午後からパレスホテル東京で盛大に開かれた。今野由梨さんは、ダイヤル・サービス㈱(東京・千代田区)の代表取締役社長。今年80歳を迎えたが、「100歳現役」をモットーに「健康長寿大国 日本」の実現のために「ベンチャーの母」「国境なき母」として縦横無尽に世界を飛び回るという。80歳なんのその。女性の快気炎溢れるパワフルな集いとなった。
 
 ダイヤル・サービス㈱は、2018年に創立50周年を迎える。日本はもとより、世界的に見てもニュービジネス、女性ベンチャー起業が創立50周年を迎えるというのは初めてだ。この日の集いの前段では、新たなスタートに相応しく、「総理夫人から見た過去・現在・未来~3人の総理夫人が討論~」というテーマのフォーラムで幕が切って落とされた。
 テレビキャスターでジャーナリストの野中ともよさんが総合司会を務め、フォーラムは、音楽評論家・作詞家の湯川れい子さんの司会で進められた。出席したのは、今野由梨代表取締役社長をはじめ、鳩山由紀夫総理夫人の幸さん、細川護煕総理夫人の佳代子さん、橋本龍太郎総理夫人の久美子さん。総理夫人にはまず、それぞれの近況から聞いた。
 鳩山幸さんは、このフォーラム前日まで北京大学での鳩山由紀夫元総理の講演に同伴していたが、今野社長から「相談がある」と言われ、急きょ北京から帰国したという。また、細川佳代子さんは、25年前にスペシャルオリンピックス日本を立ち上げ、2005年には長野で約84ヵ国・地域が参加して冬季オリンピックスを開催していること。団体の目的は知的発達障害のある人の自立や社会参加を目的としていること。さらに佳代子さんは、以前は理事長だったが、現在は有森裕子さんに理事長職を譲り、名誉会長として団体のために活動していることを披歴した。
 また、佳代子さんは「当初、6000人の知的発達障害者の参加を目標としていたが、700人から800人と参加者が少ない。さらに身体障害・精神障害・知的障害の区別があることを知っている人は少ない。先進国でも日本は障害者への認知度がかなり低い。これは国の責任」と強調した。
 橋本久美子さんは、「主人が亡くなって10年になる。息子が政界に入ったが、自分の力で歩んでほしいということで、あまり傍に寄らないように心掛け、成長を祈るばかり」と語った。また、湯川さんから橋本総理について聞かれ「家ではあまり政治の話しはしなかった。今野さんと主人は大変仲が良く、主人からはいつも今野さんのことを聞かされていた。今野さんに任せておけば大丈夫と思ってきた」と振り返った。
 この発言を受ける形で今野さんは「龍太郎さんと私は一つ違いのお姉さん。久美子さんは影の人。息子さんを見るたびに、立派な人を育ててくれたと感心している」と評価した。


今野由梨社長
 
日本は先進国の中でも女性の活躍が低い
拳を振上げず、どう手を携えるかが課題
 
 ここで湯川さんは、日本の女性の社会での活躍は世界191カ国中156位と、女性の活躍が低いことを具体的な数字を挙げて指摘。アメリカ大統領選との絡みで「アメリカでも南部、中西部の男は女の尻に敷かれないという意識が強く、ヒラリーは大変だった」とエピソードを披歴し、佳代子さんに「護熙さんのプロポーズを何回か断られた?また、護熙さんは好きなことをして良いと言ったようだが?」と質問すると、佳代子さんは「強烈な記憶は数えきれない。最初の選挙で大負けしたから、その後もあちこちに行って選挙のお手伝いをした。『好きなようにしてよい』と言ったのは現役のときではなく、政界から身を引いた時の言葉。その後、ボランティアに没頭した」と語った。
 幸さんは、「鳩山が何かやると、マスコミに叩かれた。しかし、主人は『柳に風』。自分のやるべきことを定めると強い。東アジア共同体を作るといって『友愛精神』をさまざまなところに行って話す。アジアでは大歓迎だが、日本に戻るとボコボコに叩かれる」と語り、会場を笑わせた。
 また、湯川さんは「鳩山さんが総理になり、国連で排ガス規制をぶち上げて帰国するとボコボコにされた。また、沖縄基地も鳩山さんはもともと県外移設を主張し、批判されたが、いまその風が吹いてきた。本来は同朋を助けて目的に向かっていくもの。その気持ちが政治家にもメディアにも足りない」と苦言を呈した。
 さらに湯川さんは「SNSが発達し、それに関与することで希望が持てるようになってきた。本当の意味で日本が進化する必要がある」と述べ、「いま注目していきたいのは鳩山由紀夫さん。鳩山さんは欲とかポジションを望んでいない。マスコミが一方的に決めつけている。AIIBも当初断った。しかし、『日本が入らないのはおかしい』と強く懇願され、引き受けた」と語った。
 「男だけでボランティアを一緒にやろうとするとまとまらない。しかし、ここに力のある女性のリーダーが入るとまとまる。また、女性のボランティアは一生懸命やるが、さまざまな理由でバラバラになる。ここにイケメンのやり手の男が一人入るとまとまる。日本は村社会だから、アメリカや中国とうまくやるのは大変」と語った。
 また、湯川さんは、今野社長に「中国に通って一生懸命話をしている。あなたが見ている中国とは?」との質問を投げ掛けた。今野社長は「清華大や北京大で講演してきたが、中国でもリーダー的存在の人がやってきて聞いてくれる。すでに一万数千キロを駆け巡った。地域の課題も多く、真剣な顔で『一緒に知恵を出してくれ』と言われる。メディアを通して知り得る情報には偏りがある。私は政治や外交ができないところを民間の力でやりたい」と力説した。
 最後に湯川さんは「女の焼き餅は可愛いが、男の焼き餅は命懸けになる。そんなことをしていたら世界も日本も生き残れない。一度拳を振り上げたら終わり。どう手を携えていくかだ」と結んだ。
 

熱に関連する単語の検索:今野由梨

前の記事:一般社団法人臨床ゲノム医療学会が「ゲノムmRNA入門セミナー」開催
次の記事:賑やかに「今野由梨 傘寿を祝う集い」パーティー

分享到: 收藏