『温家宝の雅――古典詩文から中国前首相の政治知恵を見る』出版記念会を開催
2016-12-29 18:14:07 From:篠原功 コメント:0 クリック:
中国文化センターなどは、このほど『温家宝の雅――古典詩文から中国前首相の政治知恵を見る』出版記念会を開催した。


中国言実出版者社長の王昕朋
『温家宝の雅――古典詩文から中国前首相の
政治知恵を見る』出版記念会を開催
中国文化センターなどは、このほど『温家宝の雅――古典詩文から中国前首相の政治知恵を見る』出版記念会を開催した。この新書は、中国の温家宝前首相が公の場で引用した古典詩文を分析した書籍。温家宝前首相といえばかつて「融氷の旅」を行い、日本国民に暖かい印象を与えた人である。日本の読者に中国指導者の「執政理念」及び「政治的総合性」を感じてもらい、変わりつつある中国をより深く知り、良好な中日関係を促進するきっかけとなればというのが出版のきっかけ。
出版記念会には中国言実出版社から代表団が来日した。また、中国言実出版社と㈱言実舎との間に、中国政府出版物の日本での出版及び発行に関する戦略的協力関係を結ぶ式典も行われた。
なお、式典の主催は中国言実出版社、株式会社言実舎、中国文化センター、一般社団法人日中文化経済交流発展基金会。中華人民共和国駐日本国大使館、一般社団法人東京華僑総会が後援。天津順坻商務信息咨詢有限公司が協力。青島ビールが協賛した。
式典には、主催者の中国言実出版者社長の王昕朋、中国文化センター長の石永菁、日中経済文化交流発展基金会の三浦一志の各氏が出席。来賓として中国大使館文化処参事官の陳諍、国際政治経済学者・前参議院議員の浜田和幸、日中協会理事長の白西紳一郎の各氏などが参列した。
最初に挨拶に立った中国言実出版者社長の王氏は、「中国には5000年に及ぶ歴史と文化がある。古典詩文の歴史は長く、しかも意味が深い。それらは世界中に広まっている。そこには知恵・信念・力が凝縮されているからだ」
「温家宝は在任期間中、講演で古典詩文を多用した。温家宝の発言は主として文化・哲学の面でもさまざまな形で解釈されている。この本は中国の政治だけでなく、伝統文化の価値を知るうえで重要。今回の日本での出版を通じて中国の文化を伝えたい。日本の読者が中国の文化・文明を知る機会になればありがたい」と語った。

国際政治経済学者の浜田和幸氏

中国大使館文化処参事官の陳諍氏

出版協力の調印式
温家宝の被災地訪問の「融氷の旅」に高い評価
書籍には古典・詩文の珠玉の言葉で溢れている
来賓の国際政治学者の浜田氏は、「温家宝は、東日本大震災で被災した時、中国から来て、被災者を励ましてくれた。氷を融かすという熱い気持ちを持って被災地を訪ねてくれたことを鮮明に覚えている」
「温家宝は中国でもさまざまなところへ行って大衆と交わり交流を深めている。いま、日中関係はいい方向に向かおうとしている。その生き証人として存在している。温家宝は中国の古典詩文を理念とし、政治に取り組んでこられた。温家宝は熱い情熱を持ってそれらに向き合っておられる。それが書物に散りばめられている。それを出版した方々に敬意を表したい」と述べた。
また、中国大使館文化処参事官の陳氏は「温家宝といえば氷を融かす旅を思い出す。当時の困難な政治状況を打開するため真心を持って日本に来られた。私の温家宝に対する印象は単なる政治家ではなく、豊富な知識を持つ学者であるということ。挨拶ではいつも中国の古典詩文を使っていた。また、温家宝本人も自ら詩文を作っている」
「中国は昔から詩は志を言うと解釈されている。温家宝の書物からは政治家の知恵が読み取れる。ぜひ日本の読者の皆さんに読んでもらい、いまの中国を知っていただきたい。文化交流・友好交流のために力を貸してほしい」と要請した。
前の記事:日中友好会館美術館で「劉田依東京書画展」を開催
次の記事:第12回日本語作文コンクール最優秀賞(日本大使賞)は蘭州理工大学の白宇さん
分享到:
收藏

コメントのランキング
- ·山形から世界へラジオ配...(2)
- ·女優・王メイ子さん 日...(1)