最近の人気ゲームが中国でパクられまくっていた!艦これ、スマブラ、スプラトゥーンも
2016-07-07 11:32:33 From:まとめ コメント:0 クリック:
スマホアプリ向けプラットフォームの9Game(九遊)で配信中。 現在はAndroid版のみがダウンロード可能となっています。
出典
中国では正式にはWii Uが販売されておらず、『スプラトゥーン』のことを知らない人がほとんどです
出典
映像からは、通信環境が整っておらずうまくキャラクターの動きが同期されてないことが読み取れる。
出典
驚くことにインスパイアなどと言ったものではなく、もはや移植のレベル。グラフィックやゲームのシステム、そして音楽までもが全て丸パクリされている模様で、おそらく素材などは本物の『スプラトゥーン』から盗用されたものだと思われます。
出典
いくら中国じゃ知名度無いからってこれは酷い…… でもandroidでSplatoon出来るんだよなぁ……(ウズウズ) 中国で『スプラトゥーン』丸パクリのスマホゲームが登場、素材は盗用か inside-games.jp/article/2016/0…
任天堂のキャラとスマブラのロゴを勝手に使用した「口袋全明星」
見ての通り、大乱闘スマッシュブラザーズのロゴを
そのまま使用するという神経の図太さを見せています。
出典
ゲーム内容はスマブラとは異なっており、
ターンベースのRPGになっている。
ゲーム内課金もアリ。
出典
任天堂のキャラクター以外にも、
ソニックからエイミーや、
ロックマンなどのキャラクターも参戦しているという。
出典
確か向こうだと本物が遊べないんだっけ【動画あり】スマブラを勝手にRPG化したスマホ用ゲーム「口袋全明星」が中国で配信される。 - Game Saved 海外のゲーム情報ブログgamesaved.hateblo.jp/entry/chinese-…
完全にポケモンのパクリゲーム
「口袋妖怪」はポケモンの中国語表記である。中国の絵師によるポケットモンスターに関する作品に対し使われるタグ
出典
公式表記ではないが、ポケットモンスターの直訳(口袋=ポケット、妖怪=モンスター)で、中国語地域のファンの間で広く使われている。
出典
「艦隊これくしょん」そっくりなゲーム「艦娘世界」
中国・北京の「竜珠数碼科技有限公司」というゲーム会社が、11月29日ごろからサービスを開始している。
出典
公式サイトのトップページには、「艦これ」に登場する「能代」「五十鈴改二」「衣笠」「初風」「矢矧」の5隻のイラストを完全にコピーした物が掲載されている。
出典
同サイトに掲載されているプレイ画面(左)も一部の文字が中国語の簡体字になっている他は、「艦これ」とほぼ同じ。
ニコニコ動画にはプレイ動画とされる物がアップロードされているが、ゲームのキャラクター、BGMが全く同じで、音声は日本語のままだった。
出典
日本のオンラインゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」をコピーした中国語のゲームに対して、「艦これ」配信元のDMM.com(東京都渋谷区)は「弊社が関与したものではなく、適切な対応を検討していく」と対抗措置を検討する方針を示した。12月11日夜、ハフィントンポスト日本版の取材に回答した。
出典
中国にも『艦これ』ファンは存在し、彼らの多くが百度の掲示板にある『艦これ』フォーラムでの交流を楽しんでいます。しかし1月14日に、三人の管理人の権限が突然剥奪され、かわりとなる新管理人が登場。
出典
その人物が中国のファンにもパクリゲーだと軽蔑されていた『艦娘世界』の宣伝を行いました。そして、新管理人が実は『艦娘世界』の関係者で、70万元(約1330万円)で百度を買収したという疑いが浮上し、フォーラムの住人たちが激怒。 今回のサイバー攻撃に発展したとされています。
出典
出典
泥沼の戦いですね
中国でのこういったライセンス問題は今に始まったことではないが、スマートフォンのスペックが上がるにつれて、ライセンスのみならずコンソール機の内部データをそのまま使用しリリースするケースが生まれるなど事態は悪化している印象を受ける。
出典
正規版のゲームを配信するのは無理なんでしょうかね?
熱に関連する単語の検索:中国
前の記事:ファインディング・ドリー、中国で不発の理由は?
次の記事:姿変える「爆買い」、主戦場は中国へ

コメントのランキング
- ·山形から世界へラジオ配...(2)
- ·女優・王メイ子さん 日...(1)