胡主席が中米戦略・経済対話に祝辞
2012-05-05 07:29:24 From: コメント:0 クリック:
第4回中米戦略・経済対話は3日午前、北京の釣魚台迎賓館で開幕し、胡錦濤中国国家主席が開幕式で挨拶した。
戦略・経済対話には、中国側から胡主席の特別代表として王岐山国務院副総理と戴秉国国務委員、米側からオバマ大統領の特別代表としてクリントン国務長官とガイトナー財務長官が出席。両国から各20部門余りの責任者も参加した。
開幕式で、王副総理、戴国務委員、ガイトナー長官がそれぞれ演説を行ったほか、クリントン長官がオバマ大統領の祝辞を代読した。開幕式後、戦略分野と経済分野に分かれて討議が行われ、経済対話は王副総理とガイトナー長官が、戦略対話は戴国務委員とクリントン長官がそれぞれ主宰した。
今回の戦略対話は会談が複数回予定されており、議題は次の通り。
▽中米パートナーシップの推進と新たな大国関係の構築
▽戦略的相互信頼の増進
▽中米関係および重要な国際・地域問題における協調・協力
▽アジア太平洋地域における両国の連携
戦略対話の枠組みのもと、第2回中米戦略安全保障対話や外交政策、気候変動、エネルギー安全保障、南北スーダン、南アジア問題、国連平和維持活動(PKO)などに関するカウンターパート協議もすでに行われた。
経済対話は、戦略的意思疎通と実務協力の深化および持続的な経済互恵関係の推進というテーマをめぐり、以下の議題などが話し合われる。
▽持続可能でバランスの取れた力強い成長の促進、貿易・投資機会の拡大
▽金融市場の安定と改革
中米戦略・経済対話体制は胡錦濤氏とオバマ氏が2009年4月共同の主張で建てられた。
前の記事:中米関係の発展、実質的な議論が重要
次の記事:第3回中米人文交流ハイレベル協議業務会合開催

コメントのランキング
- ·山形から世界へラジオ配...(2)
- ·女優・王メイ子さん 日...(1)